トップページ > ミュージアムショップ > 出版物
記念館では、実篤の書画をもとにデザインした、さまざなミュージアムグッズをご用意しています。
そのいくつかをご紹介します。
ここにご紹介した商品は全て記念館のミュージアムショップでお買い求めいただくことができます。価格は本体価格です。別途消費税がかかります。
尚、詳細については電話でお問い合わせください。メールでのお問い合わせはご遠慮ください。
・武者小路実篤記念館図録 (発行:1994年 1,200円)
・実篤公園植物誌(エッセイ:岩井貞雄、植物画:野ばらの会、植物解説:冨田広)
(発行:2005年3月 463円)
・『父・実篤の周辺で』(エッセイ:武者小路辰子、発行:2012年2月 1,800円)
・『武者小路実篤画集 画をかく喜び』(発行:2016年10月 500円)
・写真に見る「実篤とその時代-・大正期まで-」 (発行:1999年10月 300円)
・1910年、白樺創刊 (発行:2000年4月 300円)
・白樺-美術への扉 (発行:2000年10月 300円)
・写真に見る 実篤とその時代-II 昭和2年から20年 (発行:2001年10月 300円)
・仙川の家 (発行:2002年10月 500円)
・初恋・親友・そして夢へ―自伝『或る男』の青春 (発行:2003年4月 300円)
・思索の描写-河野通勢と実篤 (発行:2003年10月 100円)
・日記に読む実篤 (発行:2005年4月 100円)
・筆の向くまま-所蔵文学資料名品展 (発行:2005年4月 100円)
・没後30年 心豊かに―実篤の画讃に生き方を学ぶ(2006年4月 300円)
・開館20周年企画特別展 白樺とロダン(2007年2月 300円)
・秋の特別展「写真に見る実篤とその時代 Part3 昭和21から51年」(発行:2007年10月 300円)
・春の特別展「実篤 美術への眼差し」(発行:2008年4月 100円)
・秋の特別展「新しき村90年」(発行:2008年10月 300円)
・春の特別展「連作"馬鹿一もの"の世界」(発行:2009年4月 300円)
・春の特別展「白樺派と漱石 『白樺』創刊100年」(発行:2010年4月 500円)
・秋の特別展「自己を生かす道 『白樺』群像-文学と美術の源」(発行:2010年10月 300円)
・春の特別展「生きぬく力 実篤の言葉」(発行:2011年4月 500円)
・秋の特別展「実篤の旅 美と愛を求めて」(発行:2011年10月 500円)
・春の特別展「手紙に見る 実篤への思いー岸田劉生・長与善郎・千家元麿」(発行:2012年4月 500円)
・秋の特別展「本の美〜装幀と挿絵〜」(発行:2012年10月 500円)
・春の特別展「美の宝庫〜油井コレクションにみる実篤作品〜」(発行:2014年4月 450円)
・秋の特別展「父・実篤の周辺で〜家族の物語〜」(発行:2014年10月 400円)
・春の特別展「一人の男〜武者小路実篤の生涯〜」(発行:2015年4月 400円)
・開館30周年記念特別展「我が家の実篤作品展」(発行:2015年10月 550円)
・春の特別展「偉人に学ぶ実篤の生き方 伝記ものの世界」(発行:2016年4月 400円)
・春の特別展「武者小路実篤の出版事情 『白樺』『大調和』を中心に」(発行:2017年4月 400円)
・秋の特別展「素直に楽しむ 武者小路実篤と民藝」(発行:2017年10月 410円)
・春の特別展「誰でも画はかける 小池邦夫がえらぶ武者小路実篤の書画」(発行:2018年4月 426円)
・新しき村創立100周年記念特別展「新しき村の100年」(発行:2018年10月 1,000円)
・春の特別展「実篤がみた女性たち」(発行:2019年4月 400円)
・龍となれ雲おのずと来る 武者小路実篤の画讃に学ぶ(小池邦夫・監修)
(発行:2010年3月 清流出版 *武者小路実篤画集 2,200円)
・無車詩集(武者小路実篤・著) (発行:2006年 日本図書センター
*昭和16年に甲鳥書林から刊行された同書の復刻 2,800円)
・ほくろの呼鈴(武者小路辰子・著)(発行:2005年 筑摩書房 1,800円)
・人間らしく生きるために(渡辺貫二・編)
(発行:1994年 新しき村 485円*武者小路実篤新しき村関連文集)
・新しき村の誕生と生長(渡辺貫二・編)
(発行:1992年 皆美社 *武者小路実篤新しき村関連文集 1,429円)
・新しき村80年年表(渡辺貫二・編) (発行:1999年 新しき村 971円)
・武者小路実篤九十年-年譜風略伝(渡辺貫二・編) (発行:1995年 新しき村 971円)
・武者小路実篤の自画像-スケッチ帖より (渡辺貫二・編)
(発行:1995年 新しき村 *武者小路実篤素描自画像集 971円)
・武者小路実篤の著作(渡辺貫二・編) (発行:1995年 皆美社 971円)
・武者小路実篤の作品(渡辺貫二・編) (発行:2000年 新しき村 1,905円)
・武者小路実篤〜その人と作品の解説(中川孝・著) (発行:1995年 皆美社 1,905円)
・劉生若年彩描 (発行:1980年 皆美社 *岸田劉生素描集 7,408円)
・作品集 遠き日の夢をつづらん 前田千鶴子・著(2008年 日本文芸社
*昭和初期から新しき村東京に参加した著者の回想 1,200円)
・城米彦造"昭和を謳う"(城米彦造記念会・編)
(発行:2008年9月 新しき村出版部 *城米彦造詩集 933円)
・城米彦造絵はがき8枚セット 懐かしの東京シリーズ1(ジョーマイ企画) 741円
*城米彦造は昭和初期から新しき村東京に参加、一時期支部を引き受けた。有楽町のガード下で自作の詩集を売った街頭の詩人として知られ、また都内各所のスケッチをライフワークとした)
・城米彦造絵はがき8枚セット 懐かしの東京シリーズ2(ジョーマイ企画) 741円
・城米彦造絵はがき8枚セット 懐かしの東京シリーズ3(ジョーマイ企画) 741円
・武者小路実篤、新しき村の生誕(大津山国夫・著)(2008年10月 武蔵野書房 3,000円)
・新潮日本文学アルバム 10 武者小路実篤(1984年4月 新潮社 1,200円)
・新潮日本文学アルバム 11 志賀直哉(1984年11月 新潮社 1,200円)
・新潮日本文学アルバム 9 有島武郎(1984年9月 新潮社 1,200円)
・「 『白樺』誕生100年 白樺派の愛した美術」 展図録(2009年6月 読売新聞社 1,852円
*2009年6月〜12月に京都文化博物館、宇都宮美術館、ひろしま美術館、神奈川県立近代美術館・葉山館で巡回開催された展覧会の図録。『白樺』の美術活動を紹介した最新の集約です。)
・友情〈新潮文庫〉(発行:新潮社 370円)
・愛と死〈新潮文庫〉(発行:新潮社 400円)
・お目出たき人〈新潮文庫〉)(発行:新潮社 400円)
・真理先生〈新潮文庫〉(発行:新潮社 520円)
・人生論・愛について〈新潮文庫〉(発行:新潮社 590円)
・武者小路実篤詩集〈新潮文庫〉(発行:新潮社 430円)
・釈迦〈岩波文庫〉(発行:2017年5月 岩波書店 850円)
・武者小路実篤詩集 詩の花びら(新しき村創立百周年記念)
(発行:2017年 新しき村創立百周年記念行事実行委員会 *新しき村会員による新編集 500円)
・お目出たき人・世間知らず〈岩波文庫〉(発行:2018年2月復刊 岩波書店 600円)