例年より20日以上早く梅雨が明け、夏本番です。炎天下の道から実篤公園に入ると濃く茂った木々の葉が作る陰でわずかに気温が下がるように感じます。緑陰に狐の剃刀や蓮華升麻など山野草の花がそっと咲き、雨が降れば足元に茸が頭を出します。
ツユクサ、タマリュウ(花)、ハナゾノツクバネウツギ、ヤブミョウガ(花)
ヤブカンゾウ、ヤブラン、サルスベリ、キノコ各種、青柿(カキの実)
エゴの実、ゴーヤ(実)、ミズヒキ、オニユリ、フユサンゴ(実)
アザミ、ムクノキの実、 キツネノカミソリ、レンゲショウマ、ハギ
※花など植物の見ごろは天候により前後しますので、電話で確認の上、お出かけ下さい
>> 記念館周辺の天気予報(別ウインドウが開きます)
※掲載している写真は昨年までのものです