|
 |
 |
 |
調布市武者小路実篤記念館運営事業団について
調布市武者小路実篤記念館運営事業団及び運営状況
調布市武者小路実篤記念館は、昭和51年に武者小路家より寄贈された愛蔵の美術品、遺品や図書などをもとに、文学、美術、演劇、思想など幅広い分野にわたり活躍した武者小路実篤の生涯を偲ぶとともに、その業績を顕彰するため、実篤生誕100年にあたる年、実篤公園(旧実篤邸)に隣接して、昭和60年10月開館した。
調布市武者小路実篤記念館運営事業団は、平成4年1月、調布市武者小路実篤記念館の事業運営を通して、事業の円滑化、効率化及び継続性を図り、武者小路実篤の業績を顕彰することにより、広く市民文化の向上をはかることを目的として設立された。
・設立趣旨
・沿革
・事業概要
・事業計画等のダウンロード
・その他のダウンロード
設立趣旨
調布市武者小路実篤記念館は、調布市を終焉の地とした武者小路実篤の業績を顕彰することにより、広く市民文化の向上をはかることを目的として設立されたものでありますが、個人を顕彰する公立の記念館としては、小規模ながら平明で象徴性の高い建物とともに、企画展示・資料の収集などを中心とする運営のあり方は、今日まで高い評価を得てきました。
また、この間、全国各地から多数の愛好者が訪れており、さらに武者小路家をはじめ関係者(機関)との間の良好な信頼関係や協力体制が着実に築かれてきました。
こうしたことから、調布市が広く誇り得る文化の拠点の一つとして将来にわたって一層の充実と発展が期待されており、記念館事業の適正かつ効率的な運営をはかるための組織として、ここに新たに調布市武者小路実篤記念館運営事業団を設立するものであります。
平成4年1月1日
調布市教育委員会
沿革
1955年(昭和30年)
12月 武者小路実篤が調布市入間町荻野(現:若葉町)に転居。
1976年(昭和51年)
4月9日 武者小路実篤死去・享年90歳。
9月 武者小路家より実篤邸宅及び所蔵の美術品・愛用品など多数が調布市に寄贈される。
1978年(昭和53年)
5月12日 旧実篤邸跡を実篤公園として開園。
1985年(昭和60年)
10月28日 生誕100年にあたる年、実篤公園隣接地に、調布市武者小路実篤記念館開館。(一般公開29日より)
1992年(平成4年)
1月1日 調布市武者小路実篤記念館運営事業団設立。
1994年(平成6年)
5月12日調布市武者小路実篤記念館「資料館」を増築、開館。収蔵スペースの拡充と閲覧部門の新設、情報提供システムが稼働。
2001年(平成13年)
4月 調布市基本計画による「武者小路実篤を核とする特色ある普及事業」が始まり、講座、講演会、朗読会、自然観察会などの普及事業が充実する。
2002年(平成14年)
4月 調布市武者小路実篤記念館運営事業団を調布市の監理団体に指定。
10月 協力ボランティア養成講座が始まる。
2002年(平成15年)
5月 地域連携事業が始まる。
2005年(平成17年)
12月 開館20周年、新・情報提供システム、収蔵品データベース、ホームページが稼働。
2007年(平成19年)
10月 旧実篤邸耐震補強工事(5〜9月)が終了し、6日より公開を再開。
事業概要
事業の運営方針
(1) 展示室は、「美」・「愛」・「真」・「道」・「和」など、テーマ別にゾーン分けして展示構成し、年間を通じて常設展示とせず、幅広い武者小路実篤の活動がわかりやすく理解されるよう、多角的に紹介してゆく。
(2)武者小路実篤及び周辺資料の積極的な収集・保存・調査研究などに努めるとともに、閲覧室を中心に、広く一般に開かれた武者小路実篤に関する<情報センター>としての役割を果たしてゆく。
(3)「武者小路実篤を核とした特色ある事業」として、幅広い世代に対し良質な普及事業を提供し、身近で、親しみのある教育、芸術・文化の場として、また市民の誇りとなるような事業を展開してゆく。
事業内容
(1)展示事業
*特別展(年2回)、企画展(年6回)、移動展等の開催
(2)普及事業
*講演会、講座、朗読会等の開催
*学校教育との連携事業、子供向け事業の実施
*生涯学習活動への協力(展示解説、記念館・公園案内など)
*協力ボランティア活動
*印刷物の編集(特別展パンフレット、館報など)
*広報活動、ホームページの運営
*関連機関への事業協力
*ぐるっとパス事業
(3)収集・保存事業
*作品・資料の収集、整理作業
*収蔵作品・資料等の保存作業
(4)閲覧・情報公開事業
*閲覧・レファレンス業務
*収蔵品データベースの充実、運用
*情報提供、映像視聴システムの運用
(5)調査・研究事業
*「武者小路実篤、白樺、新しき村」の情報センターとしての役割を担う、収蔵品、武者小路実篤関連の調査・研究及び情報の収集
(6)物品販売事業
*ミュージアムグッズの企画・制作
*ミュージアムグッズの販売業務
(7)その他事業
*友の会の運営(事務局を担当)
*博物館学芸員実習の受入れ
*写真貸出・特別撮影
(8)施設関係
*窓口業務、休憩施設の運営
*実篤記念館、実篤公園の日常管理への協力
(9)公金収納業務
*入館料、市頒布品の販売及び収納業務
事業計画等のダウンロード(PDFファイル)
・平成24年度 事業計画(約1.4MB)
・平成24年度 予算(約100KB)
・平成23年度 事業報告(約1.5MB)
・平成23年度 決算(約150KB)
※資料をダウンロードするには、タイトルのリンク上で右クリック(Mac の場合はControl+クリック)して対象を保存してください。ファイルはPDF形式です。PDF文書をお読みいただくために「Acrobat Reader」などのソフトを入手する必要がある場合もあります。「Acrobat Reader」は無料でダウンロードできます。詳細はアドビ社のウェブをご覧ください。
その他のダウンロード(PDFファイル)
規約や組織、過年度の計画・報告等の文書をダウンロードしてご覧いただけます。
○設立趣旨・沿革・事業内容・規約・組織
・設立趣旨・沿革(約100KB)
・事業内容(約120KB)
・規約(約150KB)
・組織(約130KB)
○過年度の計画・報告等
・平成23年度 事業報告及び決算(約1.6MB)
・平成23年度 事業計画及び予算(約1.3MB)
・平成22年度 事業報告及び決算(約1.3MB)
・平成22年度 事業計画及び予算(約1.3MB)
・平成21年度 事業報告及び決算(約1.6MB)
・平成21年度 事業計画及び予算(約1.3MB)
・平成20年度 事業報告及び決算(約1.6MB)
・平成20年度 事業計画及び予算(約1.3MB)
・平成19年度 事業報告及び決算(約1.6MB)
・平成19年度 事業計画及び予算(約1.3MB)
・平成18年度 事業報告及び決算(約1.1MB)
|